求人情報詳細
NEW 日本精工株式会社 情報セキュリティ推進リーダー(グローバルチーム)/大崎
正社員
1000万円
| 仕事内容 | ■職務内容: NSKグローバルグループのセキュリティガバナンス、セキュリティ戦略をチームリーダーとして担って頂く予定です。 ■具体的には: 情報セキュリティグループ内のグローバルチームリーダーとして、具体的には以下のような業務を担当いただきます。 ?グローバルなセキュリティ戦略の策定とポリシー整備の推進 ?Enterprise Security Architectureの構築・維持と関連プロジェクトのPMO ?海外拠点との定例会を通じた連携・指示・状況の把握 ?CIS Controlsに基づく評価・改善活動のリード ?セキュリティシェアードサービスの企画・運用管理のリード 戦略から運用まで幅広く関与し、グローバルチームの中心として活躍いただける方を歓迎します。将来的には部門の中核人材として活躍いただくことを期待いたします。 ■配属予定部署のミッション ITガバナンス部は、 [1] 顧客や社会、国内外の関係組織からの信頼獲得 [2] 各監査組織との“連携”を通じた信頼の証明 [3] サイバーセキュリティリスクへの対応 [4] デジタル変革を推進する適切かつ合理的なリスク管理と運用 をミッションに掲げています。 ■配属予定組織のミッション 情報セキュリティ推進グループは、 [1] サイバーセキュリティの脅威への対応 [2] 情報資産の適切な管理 [3] 顧客や社会、国内外の関係組織からの信頼獲得 をミッションに掲げています。 ■仕事の魅力: 海外も含め、NSKグループ全体を統括する仕事です。海外出張や、月次および年次でのグローバル会議など、英語力を活かす場があり、多様な人々とコミュニケーションをおこないながら、グローバルチームとして働くことができます。 また、変化が激しく、幅広いセキュリティ領域において、専門性のある業務と役割を通じて、事業をリスクから守り、事業や社会に貢献するやりがいを持つことができます。 ■ワークライフバランス: プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。 ・平均残業時間約15時間/月 ※担当プロジェクトなどの案件の状況により変動あり ・リモート勤務可(週2,3回程度) ※回数は新型コロナウイルスの感染状況により、都度変更あり ・フレックスタイム制利用可能 ■同社の特徴: ・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー ・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点) ・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業 ・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性 ・4コアテクノロジープラスワンの技術力 └「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
■必須条件:下記いずれも満たす方 ・PL、PM、組織マネジメントなどリーダー、マネジメント経験をお持ちの方 ・情報セキュリティに関する実務経験、ないしは専門知識をお持ちの方。 ・海外拠点との業務経験をお持ちの方。 ・業務で英語を使用する抵抗がなく、英語学習意欲をお持ちの方。 (英語に関しては実務で学べる環境にあり、入社後に英語学習をサポートできる人材もおります) ■歓迎条件: 下記いずれか満たす方 ・ビジネスレベルの英語力(英語による会議のファシリテート、交渉、プレゼンテーションができるレベル)をお持ちの方、またはTOEIC 730点以上の方。 ・情報セキュリティ資格(CISSP, CISM,情報処理安全確保支援士など)をお持ちの方。 ・IT統制、IT内部監査のいずれかの実務経験や資格(CISAなど)をお持ちの方。 ■学歴: ・高専卒以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 推奨年齢 | 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | 1000 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 東京都品川区大崎1-6-3 (日精ビル) | ||||||||||||
| 勤務時間 | 08:30~17:25(所定労働時間:7時間55分、休憩時間:60分【11:50~12:50】、時間外労働:有) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム10:00~15:25) |
||||||||||||
| 休日・休暇 | ※年間休日数120~128日 ●完全週休2日制 ●年次有給休暇(10~20日。毎年11月付与、1年目は5~10日、最大20日) ●産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)、育児休業制度 ●リフレッシュ休暇(勤続10年以降5年ごとに、最大5日間(勤続25年は最大8日間)の休暇を連続して取得可能) ●ボランティア休暇(非営利団体で身体障がい者福祉、環境保全・保護などの活動を行うために、年間最大12日間の特別有給休暇を取得可能。青年海外協力隊の援助活動のために、最長2年4ヵ月休職可能) ●その他の休暇(介護休暇、結婚休暇、慶弔休暇制度、転勤休暇、子の看護休暇など) |
||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(7月・12月、業績連動方式) | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 【創業100周年を迎えた独立系の部品メーカー】 1916年に国産第1号のボールベアリングを世に送り出して以来、数々のタイプのベアリングを開発し、ベアリングの分野で国内第一位の地位を占めるまでに成長。以来ベアリング、ステアリングなどの自動車部品、ボールねじ・リニアガイドなどの精密機器関連製品、メガトルクモーターなどのメカトロ製品の開発・製造・販売を手掛け、業界を牽引し続けている。 1960年代より海外にも積極的に進出し、現在NSKグループの海外の事業拠点は20か国以上/約150か所を有している。日本・米州・欧州・アジアの4極体制をベースに、生産・販売・技術のグローバルネットワークを今後も力強く展開。 「あたらしい動きをつくる」を次のビジョンとして掲げており、4つのコアテクノロジー『トライボロジー』『解析技術』『材料技術』『メカトロ技術』を活かし、トレンドに合わせた開発を行っていく。 具体的には、アクチュエータとボールネジ、軸受を組み合わせた新しい技術や、スマートファクトリー実現に向けた技術の開発を進めている。 ※自動車関連製品事業:自動車用軸受をはじめ、電動パワーステアリング(世界トップクラスのシェア)、ステアリングコラム、オートマチックトランスミッション用部品等を製造・販売している。 ※産業機械事業:ベアリングのリーディングカンパニーとして、現在国内トップ、世界でもトップクラスのシェアを誇る。 【働く環境など】 ●同社へ転職した中途入社者からは、転職して働く環境・待遇が改善されたという声が多く寄せられている。 ●キャリア採用者研修制度を設け、社員のレベルに合わせた研修を行い成長を促している。また、ほぼ同時期に入社した中途入社者に一緒に研修を受けてもらうことで、社員同士の交流を図り、新卒入社の同期と呼べるような存在を作れる場にもなっている。 ●えるぼし最高位とくるみんを取得しており、女性の活躍推進と子育てを支援。健康経営優良法人「ホワイト500」にも選定される見込みで、社員の長期的なキャリアを形成を促している。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01000808000308 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』