求人情報詳細
NEW 株式会社CARTA HOLDINGS コーポレートエンジニア/全社DX牽引/東京
正社員
1000万円
仕事内容 | 業務内容 新設された「CARTA ZERO」のビジネスエクセレンス局経営基盤部にて、以下のようなコーポレートIT・業務基盤構築を横断的に担っていただきます。 ▼具体的な業務例 全社横断の業務課題ヒアリング/プロセス設計/業務改善 SaaS導入・クラウド連携(人事、情シス、会計など) セキュリティガバナンス、アカウント管理の最適化 データ連携・統合の仕組みの設計、BPR推進 エンジニアリングをベースとしたプロジェクトマネジメント/プロダクト的観点での要件整理 全社DXに向けた基盤整備・業務変革に関わる企画・推進全般 ▼関わるドメイン 情報システム、人事、総務、会計、法務、グループ経営管理など いずれも部署横断/全社インパクトのある領域です ポジションの魅力 ?・攻めのコーポレートITで“全社に価値を届ける設計者”に 従業員800名以上の業務基盤を支えるシステムを、数名のチームで設計・改善 “守りのIT”ではなく、自ら価値を届ける「プロダクト志向のコーポレートIT」 ?・CTO直下×全社横断PJを自律的にリードできる CARTA ZEROは経営陣直轄。提案~実装まで裁量あり 1人1人のアクションが、そのままCARTAグループ全体の生産性を変える ?・複数職能×スキル拡張環境 人事、会計、情シス、法務など、幅広い領域にタッチ ID基盤構築、SaaS連携など先進テーマにも携われる 【働き方・環境】 フレックスタイム制(コアタイムなし)・リモート可 スクラムや自己組織化チームが浸透しており、自律性の高い組織文化 ※株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA ZEROへ出向となります。 ※福利厚生、雇用形態等に変更はございません。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
▼必須要件ITシステムの企画・設計・導入・運用改善いずれかの経験 部門横断プロジェクト、または業務改善・BPRプロジェクトの経験 SaaS導入やシステム間連携における業務要件定義の経験 ▼歓迎要件 アジャイル/スクラムマスター/PMBOK等に基づくプロジェクト推進経験 IAM(認証・認可)、ゼロトラスト設計などセキュリティ領域の経験 データ統合、データマネジメント全般、iPaaS、ETL等の知識 ISMS・Pマークなど情報セキュリティに関する知見 AWSやGoogleCloudなどを利用したクラウドインフラの設計・構築・運用経験 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||
想定年収 | 700 万円 ~ 1200 万円 | ||||||||||
勤務地 | 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36~38F | ||||||||||
勤務時間 | ・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) ※目安としては9:30 ~ 18:30(実働8時間) ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ※スーパーフレックス コアタイム(必ず業務しなければならない時間帯)の無しのフレックス制度 始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、 自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 ※ハイブリッドワーク 出社&対面でのチームワークを重視しつつも、チームや業務に合わせてリモートワークを選択可 ※平均残業時間:17.3時間(2023年度実績) |
||||||||||
休日・休暇 | ■休日休暇 休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、 年末年始休暇、年次有給休暇(初年度入社日より12日付与)、ボーナス休暇、慶弔休暇、失効年次有給積立休暇、産前・産後休暇、生理休暇など ■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります) 1月~2月入社:14日 3月~4月:12日 5月~6月:11日 7月:8日 8月:6日 9月:4日 10月:3日 11月:2日 12月:1日 入社日問わず、次休暇年度より17日 ※年間休日:120日(2023年度実績) ※年次有給休暇取得率:65.6%(2023年度実績) |
||||||||||
試用期間 | 有:3ヶ月の試用期間。労働条件に変更なし | ||||||||||
昇給・給与 | 業績により決算賞与別途支給の可能性あり 年2回半期毎の見直し、交通費別途支給(月額5万円まで) |
||||||||||
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入 |
||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||
企業データ |
|
||||||||||
取材班による独自解説 | 株式会社アクシブドットコム(現:株式会社VOYAGE GROUP)が前身。 2019年にVOYAGE GROUPとサイバー・コミュニケーションズ(CCI)が経営統合し、両社の純粋持ち株会社として株式会社CARTA HOLDINGSが発足。 電通グループの一角として、3つの領域で事業を展開。 デジタルマーケティング事業 メディア&コマース事業 人材関連サービス事業 それぞれ事業領域やステージの異なる子会社を擁し、運用型テレビCMを展開する「株式会社テレシー」が急成長中。 | ||||||||||
Recruiting No. | 01000137000414 |
関連する業種から探す