求人情報詳細
株式会社LIFULL マーケター(デジタルマーケティング)
正社員
仕事内容 | 日本最大級の不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』のマーケティング領域における以下の業務になります。 インハウスでデジタル広告を運用しているチームにて、プロダクト企画や開発チーム、広告媒体社などの社内外関係者とともにユーザー反響を中心としたKPI達成に向けて業務リードをしていただく役割です。広告運用業務にとどまらず、社内のエンジニアと連携しながら大規模データやアドテクノロジーを活用したマーケティング施策の企画と実行も推進していただきます。 『LIFULL HOME'S』担当領域におけるデジタルマーケティング戦略の企画立案と推進 大規模予算でのデジタル広告のインハウス広告運用 社内プロダクト企画、エンジニアと連携したデータドリブンマーケティングの企画・実行 やりがい・魅力 大規模な広告予算を用いたデジタルマーケティングを、十分な裁量を持って経験することができます。 戦略の立案から戦術の実行までをインハウスの機動力を生かし、遂行できます。 マーケティングデータの計測及び分析基盤が整備されています。 自身の担当領域のKPI達成に向け、社内外のステークホルダーを巻き込み業務遂行をします。 マーケティングチームにエンジニアが付いているため、開発を伴うマーケティング業務にもスムーズに取り組めます。 広告媒体社と連携した先進的な取り組みが可能です。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須スキル/経験広告代理店や事業会社などで下記業務に携ったご経験とスキルをお持ちの方 大規模予算での広告運用経験(月間予算数千万円以上の規模を想定) リスティング広告(Google、Yahoo)の運用実務経験(入札調整、キーワード入稿、キャンペーン設計~構築) 主要なDisplay広告やSNS広告の運用経験(Google、Yahoo、Facebook/instagram、LINEなど) 定量・定性データ分析による広告運用上の課題発見、改善施策の立案 歓迎するスキル/経験 ASPと連携したADアフィリエイト・SEOアフィリエイト集客の経験(単価交渉、記事チェック、成果承認などの一連の獲得最大化プロセス) 複数部署を横断したプロジェクトマネジメントの経験(例:キャンペーン企画、CRM連携など) メンバーマネジメント経験 広告クリエイティブ・LPの企画・制作ディレクション経験 SQLを用いたデータ集計や分析の経験 オンライン/オフラインの統合型マーケティングの実務経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい 自らの専門領域に偏らず、他領域についても強い関心と意向をもって越境していける方 戦略と具現化へのアクション、どちらも推し進めてくださる方 自ら考え、周囲を巻き込みながら主体的に動ける方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区麹町1-4-4 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000079000955 | ||||||||||||
ひとことコメント | 【ビジネスの概要】 日本最大級の不動産・住宅情報の総合サイト『LIFULL HOME'S』の企画・運営会社。 不動産ポータルサイト会社としては初の上場会社。リクルートコスモス出身の社長が97年に単独で企業し、系列会社の垣根を越えて、全ての物件をお客様に紹介したいとの思いをもって始めた会社である。 「LIFULL」は「LIFE(暮らし、人生)」と「FULL(満たす)」から生まれた造語で、あらゆる人の暮らしや人生を満たすサービスを届けたいという想いが込められている。https://lifull.com/brand/ 近年は既存のビジネス領域だけにとどまらず、地方移住のマッチングサービス、空き家の再生を軸に地方創生に取り組む『LAC(LivingAnywhere Commons)』・心地よい仮設住宅『インスタントハウス』、不動産を小口単位で購入可能な不動産クラウドファンディングの情報ポータルサイト『LIFULL 不動産クラウドファンディング』、シニアの暮らしに寄り添う日本最大級の介護施設検索サイト『LIFULL介護』、ママの子育てと仕事の両立を支援する就労支援事業『LIFULL FaM』など幅広いサービスを展開している。 【キャッチコピー】 あらゆる「LIFE」を「FULL」に。LIFULLはソーシャルエンタープライズとして、事業を通じて社会課題の解決に取り組む企業グループ。世界中のより多くの人々が「安心」と「喜び」を得られる社会を実現するために、「住まい」を中心に様々な暮らしの領域で事業を展開。 【世界最高のチーム】 LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。https://recruit.lifull.com/culture/ 【LIFULLらしさの源泉】 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 【社是:利他主義】 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 【ガイドライン】 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 【挑戦と成長の機会】 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 ・新規事業提案制度「SWITCH」:役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 ・社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 ・そのほかの学習支援 資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」:役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 等【ビジネスの概要】 日本最大級の不動産・住宅情報の総合サイト『LIFULL HOME'S』の企画・運営会社。 不動産ポータルサイト会社としては初の上場会社。リクルートコスモス出身の社長が97年に単独で企業し、系列会社の垣根を越えて、全ての物件をお客様に紹介したいとの思いをもって始めた会社である。 「LIFULL」は「LIFE(暮らし、人生)」と「FULL(満たす)」から生まれた造語で、あらゆる人の暮らしや人生を満たすサービスを届けたいという想いが込められている。https://lifull.com/brand/ 近年は既存のビジネス領域だけにとどまらず、地方移住のマッチングサービス、空き家の再生を軸に地方創生に取り組む『LAC(LivingAnywhere Commons)』・心地よい仮設住宅『インスタントハウス』、不動産を小口単位で購入可能な不動産クラウドファンディングの情報ポータルサイト『LIFULL 不動産クラウドファンディング』、シニアの暮らしに寄り添う日本最大級の介護施設検索サイト『LIFULL介護』、ママの子育てと仕事の両立を支援する就労支援事業『LIFULL FaM』など幅広いサービスを展開している。 【キャッチコピー】 あらゆる「LIFE」を「FULL」に。LIFULLはソーシャルエンタープライズとして、事業を通じて社会課題の解決に取り組む企業グループ。世界中のより多くの人々が「安心」と「喜び」を得られる社会を実現するために、「住まい」を中心に様々な暮らしの領域で事業を展開。 【世界最高のチーム】 LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。https://recruit.lifull.com/culture/ 【LIFULLらしさの源泉】 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 【社是:利他主義】 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 【ガイドライン】 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 【挑戦と成長の機会】 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 ・新規事業提案制度「SWITCH」:役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 ・社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 ・そのほかの学習支援 資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」:役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 等 |
関連する業種から探す